本文へ移動

当社取り組み

運輸安全マネジメントに関する取り組み

基本理念

安全輸送は最大の社会貢献であることを、各々自覚し、全社員が輸送の安全性向上に努める。

輸送の安全に関する基本方針

経営トップは、安全輸送の確保が事業経営の根幹であり、社会秩序安定の最大貢献であることを認識し、社内において安全輸送の確保に主導的な役割を果たすとともに、社員に対し、安全輸送の確保が最も重要であるという意識を徹底させる。

輸送の安全に関する具体的施策

1. 安全輸送が最重要であるという意識を徹底します。
2. 実施すべき重点施策を定め目標を設定し、全社員が目標達成に向け、取り組みます。
3. 関係法令、安全管理規定を遵守するとともに、安全マネジメントを確実に実施し、常に安全輸送の確保に努めます。
4. 安全輸送に関する情報の連絡体制を確立し、社内において必要な情報を伝達・共有します。
5. 情報は積極的に公表し、安全輸送に関する方針は適時見直します。

輸送の安全に関する計画

経営トップ及び運行管理者と運転者等との双方向の意思疎通を充分に行うことにより、輸送の安全に関する情報が適時適切に社内において伝達され、共有されるように努める。また、安全性を損なうような事態を発見した場合には、看過したり、隠蔽したりせず、直ちに関係者に伝え、適切な対処策を講じる。

輸送の安全に関する内部監査

輸送の安全に関する責任者は、自ら又は安全統括管理者が指名する者を実施責任者として、安全マネジメントの実施状況等を点検するため、少なくとも1年に1回以上、適切な時期を定めて輸送の安全に関する内部監査を実施する。
また、重大な事故・災害等が発生した場合又は同種の事故災害等が繰り返し発生した場合その他特に必要と認められる場合には、緊急に輸送の安全に関する内部監査を実施する。

輸送の安全に関する責任者は、前項の内部監査が終了した場合は、その結果を、改善すべき事項が認められた場合は、その内容を、速やかに、経営トップに報告するとともに、輸送の安全の確保のために必要な方策を検討し、必要に応じ、当面必要となる緊急の是正措置又は予防措置を講じる。

悪質な法令違反等により重大事故を起こした場合は、安全対策全般又は必要な事項において現在よりも更に高度の安全の確保のための措置を講じる

運輸安全マネジメントに関する平成24年度実施・実績内容について

(1)令和2年度 輸送の安全に関する目標・計画
平成26年5月 タイヤ講習会実施
平成26年7月 ヒヤリハット報告会実施
平成26年9月 健康診断実施、睡眠と疲労についての講習実施
平成26年11月 安全衛生講習 実施予定
(随時更新いたします)

(2)令和2年度 事故に関する当社の発生状況
目標 0件
実績 0件
(随時更新いたします)


環境問題に対する取り組み

自動車NOx・PM法の遵守

NOx・PM法とは、自動車から排出される窒素酸化物(NOx)および粒子状物質(PM)などによる、大気汚染改善のための対策です。
当社では、国が定める排出基準を満たす車種や対策装置を使用するだけでなく、低環境負荷のエコカー導入の検討など、企業としての社会的責任性の向上に努めております。

エコドライブ

環境に対する社員教育の徹底も、大切な業務のひとつです。
特に、エコドライブとして、無駄な空ふかしやアイドリング、急発進、急停車などを減らし、低燃費走行を行うことを推進。
小さなことであっても、少しでも環境を意識することから始めていきたいと考えております。
TEL. 072-887-6121
お電話でのお問い合わせもお待ちしています
TOPへ戻る